防水工事

防水工事のサイン


「今ある建物を生かし、上手に活用したい」。そう思った時、もっとも重要なのは建物の内部に水分が浸入しないようにすることです。コンクリートは経年や温度変化によって膨張し、表面にひび割れが発生します。建物の内部に水分が浸入すると、ひどい場合には鉄筋が腐食してしまいます。こうなると、改修工事は大変大掛かりなものになり、工事のコストも上がります。また、屋上防水の劣化も建物内部に水分が浸入するひとつの原因です。
このような状況になる前に、外壁のひび割れ、防水塗膜の劣化を見つけたら、なるべく早めに対処しましょう。
塗装工事

塗り替えのサイン


外壁の塗り替えは、塗料や環境にもよりますが、数年ごとに工事が必要となります。塗り替え工事をしなくてもよい塗料はさすがにまだありませんが、下地の処理によって、経年劣化を最小限にとどめることは可能です。壁のクラックや劣化したシーリングの処理、コケ・カビなどを完全に除去し、適切な下地処理をおこなうことにより、はじめて上塗材の機能が発揮されます。下地処理がしっかりとされていなければ、いくら機能的な塗料を重ねても劣化のスピードは速くなります。
ダイソウでは、塗装工事の際の下地処理をしっかりとおこなっています。適切な下地処理と環境とご予算に合った上塗材のご提案で、長寿命の建物を実現します。